【明石市の鍼灸院が解説】息切れの原因と鍼灸治療による改善法
はじめに

こんにちは。兵庫県明石市にある いちえ鍼灸整骨院です。
当院には「最近ちょっと歩いただけで息が切れる」「階段を上ると胸が苦しくなる」「運動していないのに呼吸が浅い」など、息切れの症状でお悩みの方が多くご来院されます。
息切れは単なる体力不足と思われがちですが、実際には 自律神経の乱れ、心肺機能の低下、筋肉や姿勢の問題 など、さまざまな要因が関係しています。放置してしまうと生活の質が低下するだけでなく、重大な病気のサインである可能性もあるため注意が必要です。
本記事では、息切れの症状や原因、そして鍼灸治療を中心とした改善方法について詳しく解説します。明石市周辺で息切れにお悩みの方はぜひ参考にしてください。
息切れとは?どんな症状があるのか
「息切れ」とは、体を動かした際に呼吸が苦しくなり、必要以上に呼吸数が増えてしまう状態を指します。具体的には以下のような症状があります。
-
少し歩いただけで胸が苦しい
-
階段や坂道で息が続かない
-
深呼吸をしても空気がしっかり入らない感じがする
-
安静時でも呼吸が浅く、息苦しいと感じる
-
横になると呼吸が苦しくなる
特に「安静にしているのに息苦しい」「夜間に呼吸が乱れて眠れない」といった場合は、心臓や肺の病気が隠れていることもあるため早めの医療機関受診が必要です。
息切れの主な原因
息切れの原因は大きく分けて以下のようなものがあります。
1. 呼吸器系の疾患
-
気管支喘息
-
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
-
肺炎、肺気腫
これらは肺や気道に問題があり、酸素の取り込みがうまくできないために息切れが起こります。
2. 循環器系の疾患
-
心不全
-
狭心症、心筋梗塞
-
不整脈
心臓が全身に血液を送り出せないと酸素不足になり、息切れを引き起こします。
3. 自律神経の乱れ・ストレス
近年増えているのが、自律神経の乱れによる息切れです。
-
過労、ストレス、生活リズムの乱れ
-
不安感やパニック障害
これらは呼吸が浅くなり「空気が吸えない」と感じることがあります。
4. 姿勢・筋肉の問題
-
猫背や巻き肩による胸郭の圧迫
-
呼吸筋(横隔膜・肋間筋)の硬直
デスクワーク中心の生活では胸の動きが制限され、肺が膨らみにくくなるため、運動していなくても息切れしやすくなります。
息切れに対する一般的な治療法
医療機関では、病気が原因の場合は薬物療法やリハビリが行われます。しかし、病気がなくても息切れが続くケースでは、生活習慣や体のバランスを整える必要があります。
その際に有効なのが 鍼灸治療 です。
鍼灸治療が息切れ改善に有効な理由
鍼灸は、経穴(ツボ)に刺激を与えることで 自律神経・血流・呼吸機能 を調整する効果が期待できます。息切れの改善には次のようなアプローチを行います。
1. 自律神経の調整
鍼灸によって副交感神経を優位にし、呼吸を深く安定させます。特に「内関」「神門」「足三里」などのツボは精神的な緊張を和らげ、呼吸を楽にする効果が期待できます。
2. 胸郭の動きを改善
肩や背中の筋肉(僧帽筋・大胸筋・肋間筋)が硬くなると肺が広がりにくくなります。鍼灸と手技療法で筋肉の柔軟性を回復させ、深い呼吸を取り戻します。
3. 血流と代謝の改善
息切れは血流不良とも関係しています。鍼灸で全身の血流を促進することで、酸素の運搬効率が高まり、体のだるさや息苦しさの改善につながります。
4. 体質改善
鍼灸は単に症状を抑えるのではなく、体質を整えて再発を防ぐことができます。冷えや疲労のたまりやすい方にも効果的です。
当院での息切れに対する施術の流れ
いちえ鍼灸整骨院では、初回に丁寧なカウンセリングを行い、息切れの原因を探ります。
-
問診・姿勢チェック
呼吸の状態、姿勢、筋肉の緊張、自律神経の乱れを確認します。 -
鍼灸施術
息切れに効果的なツボ(中府・膻中・足三里など)に鍼を行い、自律神経と呼吸を整えます。 -
手技療法・矯正
胸郭を広げるために背骨や肋骨の動きを改善し、深い呼吸をしやすい体に整えます。 -
セルフケア指導
呼吸法やストレッチを指導し、再発防止につなげます。
健康保険の適応について
息切れそのものは 健康保険の適応外 です。
ただし、息切れの原因が「気管支喘息」「心疾患」「肺疾患」など医師の治療が必要な病気であれば、まずは病院での受診が優先されます。
当院での鍼灸治療は、慢性的な疲労・自律神経の乱れ・姿勢不良などによる息切れの場合に 自費治療 で対応しています。
(鍼灸の健康保険は「神経痛」「五十肩」「リウマチ」など特定の疾患のみが対象となります。)
息切れでお悩みの方へ
-
病院では異常がないのに息切れが続く
-
ストレスや疲れで呼吸が浅くなっている
-
姿勢が悪く、胸が圧迫されている感覚がある
このようなお悩みは、鍼灸治療で改善できる可能性があります。
当院は 明石市魚住町 にあり、地域の皆さまの健康をサポートしています。息切れでお困りの方はぜひ一度ご相談ください。
まとめ
-
息切れの原因は心肺疾患だけでなく、自律神経の乱れや姿勢不良も関係している
-
鍼灸治療は呼吸機能を整え、自律神経を安定させる効果が期待できる
-
健康保険の適応はなく、自費治療となるが体質改善に有効
-
明石市で息切れに悩む方は、いちえ鍼灸整骨院での鍼灸治療がおすすめ