O脚

O脚からの痛みを予防

O脚専門施術
土曜日も営業|駐車場2台分あり

【JR魚住駅から徒歩3分】いちえ鍼灸整骨院

「足をそろえると膝の間がこぶし1個分以上空いている」

「靴底の外側ばかりがすり減ってしまう」

O脚とは「内反膝」と呼ばれ、脚が外側にカーブしてしまい、膝から下が内側に曲がった姿勢になります。

加齢や肥満などにより関節の変形が進む「変形性膝関節症」や関節の炎症が続く「関節リウマチ」などの病気がO脚の原因になります。

当院は、患者様一人一人とのコミュニケーションを大切にしています。
その会話の中で生活習慣やクセを見つけ出すオーダーメイド施術により、O脚の予防をしませんか?

当院について

受付時間
9:30〜12:30
15:00〜20:00
※▲・・・完全予約制

〒674-0081
兵庫県明石市魚住町錦が丘4丁目1−10
マンション美苑101A

・JR神戸線「魚住駅」徒歩4分
・明石西郵便局から北に徒歩2分

TEL:078-380-8439

(スマホの方はタップで電話がかかります)

O脚に対する
当院のアプローチ

関連筋の負担軽減

O脚は、大腿の筋肉の影響を受けます。

筋緊張が強いとO脚はどんどんひどくなってしまいます。

そのため、まずは現在の可動域・運動時痛の確認を行います。

そこから関連筋肉・関節にアプローチをして負担軽減を目指します。

姿勢改善

姿勢が影響してO脚になることもあります。

具体的には、背中が丸くなるような、いわゆる「猫背」になると、体の各関節が連動して変化して結果的にO脚につながります。

猫背が強まり骨盤は後ろに倒れてしまうと重心が後ろに偏ってしまいます。

そのままでは後ろにバランスを崩してしまうので、重心を前に保つために膝が曲がってガニ股のような姿勢になってしまい、O脚の傾向が強まりやすくなります。

歪みがあると姿勢も正しにくくなります。

当院の姿勢矯正で改善を目指していきます。

セルフケアのご提案

O脚は、放置しておくとどんどん変形してきてしまいます。

一度変形してしまった膝は、ほぼ戻ることはありません。

そうならないように、膝の可動域の改善や筋力トレーニングが必要になってきます。

お一人お一人に合わせたストレッチやトレーニングをお伝えさせていただきます。

ご予約・お問い合わせはこちら

あなたのつらい症状を、根本原因から解消に導きます。
まずは専門家にご相談ください。

TEL:078-380-8439
(スマホの方は番号をタップで電話がかかります)

料金/メニューの詳細はこちら>