【明石市の鍼灸院】交通事故によるむち打ち・後遺症と鍼灸治療
交通事故

交通事故は、たとえ軽微な接触であっても、身体に大きなダメージを与えることがあります。特に多いのが「むち打ち症(頸椎捻挫)」や「腰の痛み」、そして事故後しばらく経ってから出てくる頭痛やしびれなどの後遺症です。
いちえ鍼灸整骨院(明石市魚住町)では、交通事故によるケガや不調に対して、柔道整復と鍼灸治療を組み合わせた専門的なアプローチを行っています。
交通事故で多い症状
交通事故による外傷は、衝撃の方向や強さ、姿勢によって症状が異なりますが、代表的なものは以下の通りです。
1. むち打ち症(頸椎捻挫)
-
首の痛み、可動域制限
-
頭痛、吐き気、めまい
-
肩こり、腕や手のしびれ
交通事故では、シートベルトやヘッドレストで直接的な外傷は避けられても、首が前後に大きくしなることで筋肉・靭帯・神経に損傷が起こります。事故直後は症状が軽くても、数時間〜数日後に悪化することが多いのが特徴です。
2. 腰痛・背中の痛み
-
腰の張りや鈍痛
-
動作時の鋭い痛み
-
下肢のしびれやだるさ
追突や衝突時の衝撃が腰部や骨盤にかかり、筋肉や椎間関節に負担が集中します。
3. 頭痛・集中力低下
-
後頭部やこめかみの痛み
-
思考力・集中力の低下
-
睡眠障害
首や肩の筋緊張による血流障害や、自律神経の乱れが原因となることがあります。
4. 手足のしびれ・感覚異常
-
指先や足先のしびれ
-
冷えや感覚鈍麻
神経や血管の圧迫、筋肉の緊張が背景にあります。
交通事故の症状が遅れて出る理由
事故直後はアドレナリンが分泌され、痛みを感じにくくなることがあります。そのため、病院の検査で異常がなくても、数日後に症状が現れるケースは珍しくありません。また、筋肉や靭帯はレントゲンに写らないため、画像診断で異常なしと言われても損傷している場合があります。
明石市「いちえ鍼灸整骨院」の交通事故治療の特徴
当院では、柔道整復(手技療法)+鍼灸治療を組み合わせ、事故後の痛みや後遺症の改善を目指します。
1. 手技療法による関節・筋肉調整
-
首・背中・腰の可動域を回復
-
筋肉の緊張を和らげる
-
姿勢の歪みを矯正
事故で固まった筋肉や歪んだ関節をやさしく整え、自然な動きを取り戻します。
2. 鍼灸治療で血流・神経を改善
-
深部の筋緊張を緩和
-
血液循環を促進し、炎症を抑える
-
自律神経を整え、頭痛や不眠を改善
鍼灸は痛みの根本原因にアプローチできるため、事故後の慢性的な不調にも有効です。
3. 患者様一人ひとりに合わせた施術計画
症状や生活状況を丁寧にヒアリングし、最適な施術スケジュールを提案します。
交通事故治療の流れ
-
ご来院・カウンセリング
事故の状況や現在の症状、医療機関での診断内容をお伺いします。 -
検査・評価
関節可動域、筋肉の緊張、神経症状の有無を確認します。 -
施術
手技療法・鍼灸・温熱療法などを組み合わせます。 -
施術後のアドバイス
自宅でのストレッチや姿勢指導、日常生活での注意点をお伝えします。 -
継続ケア
症状の経過を見ながら、再発予防や後遺症対策を行います。
自賠責保険で治療費の負担ゼロ
交通事故による施術は、自賠責保険の適用により患者様の自己負担はありません。
-
病院に通院しながら当院で施術可能(併用可)
-
他院からの転院も可能
-
保険会社とのやり取りもサポート
放置すると後遺症に
事故後の症状を「そのうち治る」と放置すると、首や腰の慢性痛、頭痛、めまい、しびれなどが長期化することがあります。早期に適切なケアを行うことが、後遺症予防の鍵です。
まとめ
交通事故後は、見た目に大きな外傷がなくても、身体は大きなダメージを受けています。特にむち打ちや腰痛は、後から症状が悪化することも多く、早期の専門治療が重要です。
明石市で交通事故後の痛みや不調にお悩みの方は、ぜひ「いちえ鍼灸整骨院」にご相談ください。
柔道整復と鍼灸を組み合わせた施術で、痛みの根本改善と早期回復を全力でサポートいたします。