内臓の不調に鍼灸が効く理由|明石市の鍼灸院でできる自然な体質改善法
鍼灸

こんにちは。
明石市魚住町にある いちえ鍼灸整骨院です。
日々の疲れやストレス、季節の変わり目などで「なんとなく体調が悪い」「お腹の調子がすぐれない」「胃が重い」「便秘や下痢を繰り返す」といった内臓の不調を感じる方は少なくありません。
しかし、病院で検査しても「異常なし」と言われてしまい、根本的な改善に至らず悩み続けるケースも多いのが現実です。
そんなときこそ注目したいのが東洋医学の視点と鍼灸治療です。
東洋医学における「内臓の不調」とは?
東洋医学では、身体を「気・血・水」の巡りでとらえ、五臓六腑(肝・心・脾・肺・腎など)のバランスが崩れることで不調が現れると考えます。
たとえば…
-
胃の不調 →「脾胃」の働きの乱れ
-
ストレスやイライラ →「肝」の気の滞り
-
冷えや浮腫み →「腎」や「脾」の弱り
というように、症状と内臓の状態を結びつけてアプローチしていきます。
鍼灸治療で内臓機能を整える
当院では、明石市の地域の皆さまに寄り添いながら、東洋医学の知識を活かした鍼灸治療を通じて、内臓の不調に対して根本的な改善を目指しています。
鍼灸は、自律神経のバランスを整えることで、胃腸の働きやホルモンバランス、免疫機能を自然に高めるサポートをしてくれます。
特に当院では、
胃腸の調子を整える「足三里(あしさんり)」
自律神経を安定させる「神門(しんもん)」
肝の気を巡らせる「太衝(たいしょう)」
など、その方の体質と症状に合わせてツボを選定。身体の外側から内臓機能へアプローチします。
明石市で内臓の不調に悩む方へ
「お腹が張る」「便秘がち」「季節の変わり目に胃が荒れる」「薬に頼りたくない」など、原因不明の内臓の不調に悩む方は、ぜひ一度鍼灸治療を試してみてください。
いちえ鍼灸整骨院では、丁寧なカウンセリングと体質分析を行い、お一人おひとりに合った施術を提供しています。
特に明石市や魚住、土山、東二見エリアから多くの患者様にご来院いただいており、「鍼灸で身体の内側から元気になれた」とのお声もいただいております。
まとめ
西洋医学では見落とされがちな「なんとなく不調」という状態も、東洋医学では重要なサインとして捉え、早めのケアをおすすめしています。
鍼灸治療は、身体の自然治癒力を引き出し、内臓の働きを優しく整えるサポートになります。
明石市で鍼灸院をお探しの方、内臓の不調を改善したい方は、ぜひいちえ鍼灸整骨院へご相談ください。
📍【いちえ鍼灸整骨院】
〒674‐0081 兵庫県明石市魚住町錦が丘4丁目1‐10
📞【TEL】078‐380‐8439
⏰【診療時間】9:30~12:30/15:00~20:00(日曜休診)
🚗駐車場2台あり
👉 ご予約・お問い合わせはお電話またはLINEからお気軽にどうぞ!