五月病は鍼灸で整える!心と体のケアにおすすめ【明石市の鍼灸院・いちえ鍼灸整骨院】
五月病
こんにちは。明石市魚住町の鍼灸院、いちえ鍼灸整骨院です。
新生活が始まって1ヶ月、ゴールデンウィーク明け頃から「気分が落ち込む」「仕事に行きたくない」「体がだるい」などの不調を感じていませんか? このような状態は一般的に「五月病」と呼ばれています。
五月病とは?
五月病とは正式な病名ではなく、4月からの生活環境の変化やストレスが原因で、自律神経やホルモンバランスが乱れることで起こる心身の不調を指します。
よくある症状には以下のようなものがあります:
- 気分の落ち込み・やる気の低下
- 不眠・浅い眠り
- 疲れが取れない・体が重い
- 食欲不振や胃腸の不調
- 頭痛・めまい
- イライラ・不安感
このような不調は「気持ちの問題」とされがちですが、実際には自律神経の乱れが大きく関わっています。そのため、気合いや根性では解決しにくいのが特徴です。
鍼灸で五月病をケアする理由
鍼灸治療は、五月病による心身の不調をやさしく整えるのに非常に適した方法です。
当院では、以下のような目的で鍼灸を行っています:
- 自律神経のバランスを整える(交感神経と副交感神経の切り替えをスムーズに)
- 筋肉の緊張をゆるめ、血流を改善する
- 心を落ち着かせ、リラックス状態をつくる
- 内臓の働きを調整する(特に胃腸・肝・脾に関連するツボ)
施術では、百会(ひゃくえ)・神門(しんもん)・内関(ないかん)・足三里(あしさんり)など、心身のバランスを取るのに効果的なツボを刺激していきます。
「心がスーッと軽くなった」「ぐっすり眠れた」「呼吸が深くなった」など、施術後すぐに変化を感じる方も少なくありません。
明石市で五月病のケアをお考えの方へ
いちえ鍼灸整骨院(明石市魚住町)では、東洋医学の知識に基づき、季節や体質に合わせた施術を行っています。
五月病のように“原因がはっきりしない不調”こそ、鍼灸の得意分野です。薬に頼らず自然な回復力を引き出すことで、心と体を同時に整えることができます。
「なんとなくしんどい…」「誰にも相談しづらい…」そんなお悩みこそ、私たちにご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
🌱初めての方も安心の丁寧なカウンセリング。
🕊️予約優先制で、プライベートな空間をご用意しています。
📍住所:〒674-0081 兵庫県明石市魚住町錦が丘4丁目1-10
📞電話番号:078-380-8439
🌐公式サイト:https://example.com(※URLをご入力ください)
まとめ
五月病は、頑張りすぎた心と体からの「休ませて」のサイン。 そんな時こそ、鍼灸というやさしいケアを取り入れてみませんか?
明石市で鍼灸院をお探しの方へ。 心と体を同時に整えるなら、いちえ鍼灸整骨院がお手伝いします。
ご自身を労わる春の習慣として、鍼灸を取り入れてみてはいかがでしょうか? お待ちしております。