春に増える「自律神経の乱れ」に要注意!鍼灸で心と体を整える【明石市・いちえ鍼灸整骨院】
自律神経
こんにちは。明石市の鍼灸院・いちえ鍼灸整骨院です。
春は気候も穏やかで過ごしやすい季節…のはずが、「なんだか体がだるい」「やる気が出ない」「寝ても疲れが取れない」など、体調の不調を訴える方が急増する時期でもあります。
このような不調の大きな原因の一つが“自律神経の乱れ”です。
春に自律神経が乱れやすい理由
春は気温・気圧・湿度の変動が激しく、朝晩の寒暖差も大きくなります。また、環境の変化(進学・転勤・引越しなど)や人間関係のストレスも重なることで、体が無意識のうちに緊張しやすくなります。
これらが影響して自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが乱れやすくなり、さまざまな体調不良を引き起こします。
自律神経が乱れると出てくる症状
- 慢性的なだるさや疲れ
- 不眠・寝つきが悪い
- イライラ・不安感・やる気が出ない
- 頭痛・めまい・耳鳴り
- 胃腸の不調(食欲不振・便秘・下痢)
- 冷えやほてり、動悸
これらは、病院で検査をしても「異常なし」と言われることが多く、「気のせいでは?」と思ってしまう方も少なくありません。
鍼灸で整える春の自律神経バランス
いちえ鍼灸整骨院(明石市魚住町)では、春に増える自律神経の乱れに対して鍼灸治療を用いてアプローチしています。
鍼灸は、体にある経穴(ツボ)を刺激することで、神経・血流・内臓機能の調整を行う伝統的な施術法です。
特に自律神経の乱れに関しては、以下のようなツボを活用します:
- 百会(ひゃくえ)…頭のてっぺん、リラックスと精神安定
- 神門(しんもん)…手首の内側、緊張緩和・不眠対策
- 肝兪(かんゆ)・脾兪(ひゆ)…背中のツボで内臓機能と情緒をサポート
鍼灸によって副交感神経が優位な状態へと導かれることで、深いリラックスが得られ、「呼吸が深くなる」「眠れるようになった」「気持ちが落ち着いた」と感じられる方も多くいらっしゃいます。
明石市で春の不調にお悩みなら、いちえ鍼灸整骨院へ
明石市の鍼灸院をお探しの方へ。 春の不調は我慢せず、ぜひ当院にご相談ください。症状の根本にある“自律神経のバランス”を整えることで、自然治癒力が高まり、心も体も軽くなることを実感していただけます。
まとめ
春は心身ともに変化が大きく、自律神経が乱れやすい季節です。 体の声に耳を傾け、しっかりケアすることが、1年を健やかに過ごす第一歩です。
明石市のいちえ鍼灸整骨院では、東洋医学の知恵と鍼灸治療で、あなたの不調の根本改善をサポートしています。
「最近なんとなく調子が悪い…」と感じたら、それは体からの大切なサイン。 ぜひ一度、鍼灸のチカラを体感してみてください。