膝の痛み

変形性膝関節症・関節リウマチ・半月板損傷・膝関節靭帯損傷

膝は体重を支える重要な関節になります。
したがって、膝に痛みがあることで、「立つ」「歩く」といった日常動作に大きな支障が出てくることが考えられます。

しっかりと症状を緩和するための対策を行い、合わせて痛みが悪化しないように予防をしていきましょう。

【膝の痛みの原因】

・変形性膝関節症(関節軟骨のすり減り)

関節軟骨がすり減り、骨同士が直接ぶつかり合うことによって関節内に炎症を生じたものを「変形性膝関節症」と呼びます。
長年の使用に加えて、加齢によって軟骨の弾力が失われていくことから、「中高年」に発症しやすいと言われています。

また、関節を支える筋力が弱く膝に負担がかかりやすいことから、男性より女性の方が変形性膝関節症になりやすいと考えられます。

・関節リウマチ

自己免疫系の病気の1つで、関節に炎症を起こす病気になります。
手や足の指といった小さな関節に起こりやすいのですが、症状が悪化すると膝関節にまで炎症が及ぶことがあります。

関節リウマチは中年から高齢の女性に発症しやすいと言われています。

・外傷による痛み(半月板損傷、膝関節靭帯損傷)

膝関節を支えている半月板、膝関節靭帯を損傷した場合も膝の痛みに繋がることがあります。
スポーツ現場はもちろん、「段差の踏み外し」「高所からの転落」など日常生活においても、膝に強い外力が加わった際に発症することがあります。

スポーツをされている方なら誰でも発生する可能性はありますが、特に激しい動きをする若年層のスポーツ選手に発生しやすい傾向があります。

いちえ鍼灸整骨院の【膝の痛み】アプローチ方法

  • 変形性膝関節症

変形性膝関節症の悪化を予防するには内もものトレーニングが効果的です。
(外側荷重になっていると膝の内側の負担が増えるためです)
椅子に座った状態で枕やクッションを膝の間に挟み、両膝でぎゅっと潰すトレーニングを行うことで内ももを鍛えることができます。

  • 関節リウマチ

関節リウマチは自己免疫疾系の病気になりますので、薬によって炎症を抑えていくことが大切になってきます。
「朝の手のこわばり」「発熱」「関節の腫れ」といったリウマチの初期症状がみられる場合、早い段階で医療機関へ行くことをおすすめします。

薬で炎症を抑えつつ、膝や足首の曲げ伸ばし体操やストレッチを行い関節がこわばらないようにしましょう。

  • 半月板・靭帯損傷

包帯やサポーターによって2〜3週間を目安に関節を安静にし、保存的に回復を目指していきます。
安静後は痛みや腫れの具合をみながら、徐々にストレッチや簡単な体操で膝を動かしていきましょう。

膝のケガ後は変形性膝関節症になるリスクが高まることが考えられます。
特に中高年の方はリハビリとして、スクワットや上記の内もものトレーニングを行うことで、膝まわりの筋肉を鍛えておくことをおすすめします。

【膝の痛みに対する施術方法】

■姿勢矯正

背骨のゆがみが膝の痛みの原因となる事が多いです。

人それぞれの生活スタイルでゆがみ方も様々なので、その方に合わせてお身体のゆがみをチェックして、ゆがんでる部分を正しい場所に戻して正常な状態に整えます。

背骨が整い、姿勢が正しい状態に戻ることで膝の痛みを解決へと向かわせることができます。 

■ハイボルテージ治療

当院では、患部に特殊な電気刺激(高電圧電気刺激療法)を与えることにより、より早く回復に向かわせる事が出来る電気治療があります。

ブログカテゴリー

アーカイブ